
風邪をひいてしまった時の早めの対策には・・・。
アロマセラピストのNaokoです。当社のホームページにご訪問いただきありがとうございます。
9月に入りました。
ぐっと寒い日が続いたかと思うと、日差しが出るとまだまだ暑い日も。けれども確実に季節は移り変わり、朝晩はグッと秋めいてまいりましたね。季節の変わり目、急激な気温の変化により体調を崩されている方もいらっしゃるかと思います。
そのような時我が家ではティートリー、ユーカリ、ローズマリーのアロマオイルが大活躍致します。早めの対策が功を制します。芳香器を使った室内芳香浴、天然塩にアロマオイルをまぜたバスソルト、みつろうクリームで利用します。
みつろうクリームの作り方は簡単です。
みつろうとは、蜂が巣を作るときに出すワックスです。これとホホバオイルなどの植物オイルを湯煎でとかしアロマオイルを加えたもの。一度作り常置しておくと咳が止まらない時、鼻つまりの時にも活躍してくれます。胸に貼付すると鼻ものどもスッキリします。またこのクリームは蚊に刺されにも偉大な効果を発揮してくれます。かゆみが止まり、腫れや治癒を早めてくれますよ。
上記のアロマオイル、ティートリー、ユーカリ、ローズマリーなどのアロマオイルをマスクに1滴付け使用するのもお手軽です。
9月は長月と言われます。長月は夜長月の略である説が有力とのこと。秋の夜長をゆったり過ごす心のゆとりを持ちたいものです。
おふぃすdeあろまではアロマテラピートリートメント・季節やテーマに合わせたアロマ講座・ハーブティーパーティーなども開催いたします。
あなたの生活に寄り添いご提案する“おふぃすdeあろま”・“かいごdeあろま”を是非ご検討ください。
おふぃすdeあろま アロマセラピスト
Naoko(AEAJ認定アロマセラピスト)
エポックメイキングオペレーションズ株式会社では
二つのアロマテラピートリートメントサービスをご提供しています。どうぞ宜しくお願い致します。
○オフィスにおけるアロマテラピーリラクセーション「おふぃすdeあろま」
○介護施設におけるアロマテラピーサービス「かいごdeあろま」